2日目は朝ごはんが8時からなので、その前にカメラの準備や機材のセッティングを済ませてから食事をして海へ。
朝の海は澄んでいて気持ちがよかったです。朝日が射す中に水路がくっきりと見えていました。
スズメダイの群れはあちこちで見られ、洞窟の中ではハタンポがキラキラ群れていました。
浮島のイソギンチャクは伊豆のほかのポイントよりかなり大きくて、ミツボシクロスズメダイが群れていると沖縄っぽい雰囲気です。
10月になりましたが、まだ浜辺で水遊びをする家族連れやスキンダイビングの人たちもいたり、カヤックのグループもいたりで賑やかです。
見られた生物は、コロダイ幼魚があちこち、ハタタテダイ、スズメダイ群れ、カマス群れ、ネンブツダイ
帰りにコンビニと並んでいるところ店のお土産店に寄り、熱函道路の丹那そば 亮月でお昼を食べて帰りました。
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 20mm F1.8 EX DC ASPHERICAL RF
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/125 ISO-400
Stylus TG-4 Tough
10/1 浮島ビーチ
潜水時間48分 開始時8:50 浮上9:38 Max9.2m Avg4.4m
水温24度 気温24度 透明度10-20m 残圧(200→)130 ウエイト1kg(5mmウェット+半袖インナー+フード・スチール10L)