つなさん夫婦と8時に駐車場待ち合わせ。
天気がよくて西湘BPを走っていても気持ちよく(途中で白バイが2台いたけど)ドライブして到着。
風は強くないんだけど、ウネリがあって時々大きな波がザパーンってくる。
でも、満潮でのENなのでタイミングを見てエントリー。
思ったより視界が悪く、うねっているので潜行してイソギンチャク畑先の根をめざす。
前に来た時は移動中に、スズメダイの群れやらカマスの群れやら通り過ぎていったのに、まったく出会わないまま。
霞んでて地形がよく見えないけど、どうにか2つ洞のある根に到着。
クリアクリーナーシュリンプもオキナワベニハゼもいなかった。
いっぱい群れてたイサキやハタンポもいなくて、どこにいっちゃったんだろう。
その辺を撮ったけど浮遊物が多すぎて、ストロボ炊くと吹雪みたいになってしまう。
帰り路でトラウツボがいたのと、イシダイの子がやたらくっついてきたのが可愛かったのが収穫だったかな。
エキジットに向かうとロープでかなり揺さぶられ、波が高かったのでフィンを外す余裕はなく寄せる波といっしょにスロープへ。
パイプ手すりの上のほうまで波がきてた。一眼とTG-4の2台持ちだったので揺さぶられてバランスがとりにくい。コケなくてよかった。
水もよくないので1本で終了でした。
見られた生物は、ソラスズメダイ、イシダイ成魚・幼魚、キンギョハナダイ、クエ、コロダイ、カンモンハタ、チョウチョウウオ、クロホシフエダイ、アオリイカ、サンゴガニ、トラウツボ
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 24mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-400
Stylus TG-4 Tough
9/26 沖の根
潜水時間67分 開始時8:44 浮上9:51 Max13.6m Avg7.2m
水温24度 気温27度 透明度4-5m 残圧(180→)80 ウエイト1kg(5mmウェット+インナー・スチール10L)