前日は少し部屋飲みして早く寝てしまったので、朝5時前には目が覚めてカメラのセッティング。朝日が海の上にあがっていくのが部屋の窓いっぱいに見えて絶景の朝です。
早朝ダイブは7時開始なので、ロクハン着たり準備してエントリー。干潮が8時なので潮は引いているけど、鏡のような凪ぎ。
マンボウ前のゴロタ方面へいきました。
スズメダイの群れが流れていったり、ネンブツダイが雲のように群れていたり、ゴロタ沿いに3mくらいの水深で移動したけど、浅いゴロタは明るく透明度もよく見えました。キンギョにまざってアカオビハナダイがちらほら居ました。
砂地にはなぜかヒメジがたくさん群れでいて、砂をつついていました。赤い鯉みたいでした。
エキジットで、前回GWのときは安全停止の水深の大きなイソギンチャクの奥深くに潜っていた大きなクマノミが出てきていました。少し水温があがって元気になったかな。
早朝ダイブのあとはお風呂にはいって、朝ごはんを食べて、機材をかたづけて10前にチェックアウト。帰り道、UGOに寄って、GWに注文して出来上がってきた私の5mmワンピースと旦那の3mmツーピースを受け取って帰りました。試着してみたけど、柔らかくて着やすいです。夏用なので梅雨が明けたら出番かな。

見られた生物は、アジ、カナガシラ、ケヤリムシ、ウミヒゴイの群れ、大きなコチ、マダイ、カレイ、イラ、クマノミ、アカオビハナダイ、ユウダチタカノハダイ幼魚

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-100

5/21 湾内
潜水時間48分 開始時7:10 浮上7:58 Max16.3m Avg8.3m
水温16度 気温22度 透明度6-8m 残圧(200→)100 ウエイト4kg(ロクハン・スチール10L)