21日(土)にIOP予定だったけど、到着して海を見たら大波が打ち寄せていたので、天気はよくてもったいないけど翌日は西風の予報だったので翌日に変更してもらって、観光に変更。
伊豆シャボテン公園で放し飼いになってるカピバラやクジャクやらに遊んでもらったりサルのショーを見てホテルでのんびりしてこの日は終了。

翌22日(日)に再びIOP。海を見ると予想に反してけっこう高い波、潜水注意。 2日目だしせっかく準備してきたというのもあり、一眼レフは諦めてポッケにはいるスマホサイズのコンデジでエントリー、すごい波で潜行できるところまで行くのも大変でした。
-30mくらいまで行ったけど、ウネリは収まらず何かにつかまってないとユサユサされている状態。無事にエキジットできるだろうかとかなり心配になり、その悪い予感は的中しました。

エキジットで頭から大きな波に巻き込まれ、しっかりロープに掴まってふんばっていたのにふっとばされてゴロゴロ転げるわレギは外れるわマスクはずれるわでキョーフでバクバクでした。
旦那とオタスケマンのスタッフに助けてもらって立ち上がれたけど、スロープの上のほうまで波が追いかけてきてこわかった。 あがって温水槽でほっとしていたところ、クローズのアナウンス流れたので一本で終了となりました。
クローズじゃなくても、脚打って痛いし怖いしでとてもじゃないけど2本目は無理でした。 安心してもぐれない時はやめとく、っていうの基本の基本でわかっているのに、天気がいいからもったいないとか、せっかく来たからって忘れちゃうんですね。
海は逃げないのにね。

見られた生物は、アオブダイ、イタチウオ、サクラダイ、キビナゴ、ノコギリヨウジ、クリアクリーナーシュリンプ

Nikon COOLPIX AW130(ストロボなし)ライトfix neo1200

1/22 クエアナ
潜水時間37分 開始時9:50 浮上10:27 Max30.7m Avg17.1m
水温16度 気温13度 透明度15-20m 残圧(190→)90 ウエイト4kg(ドライ・スチール10L)