つなさんと8時半に福浦の駐車場待ち合わせ。
週間予報では当初は雨の予報だったけど、曇りのち晴れになりました。
風もよわく寒さもゆるんだ感じです。
見た目の水面は穏やかですが、水中は少しうねりがあってマクロを撮るのに明るく撮るのは難しいふんいき。
透明度は前回よりも落ちて、白っぽくゴロタの上のあたりで8mくらい、ロープ沿いの砂地では5mくらいでした。
バディと少し離れるとお互いの明るいライトがないと位置がわからなくなります。
マーカーのペットボトルが視認しにくくてちょっとグルグルしちゃいましたが、無事に被写体はgetできました。
1時間くらい潜ってエキジット間近で、ショップさんのグループがかたまっていて、ガイドさんがスレートに「天使の輪」と書いたのをこちらにも向けて教えてくれていたのですが、ゲストさんがいっぱいのショップさんを待って撮るのも悪いような、けっこう待ちそうな雰囲気もあってそのままエキジット。
でも、エンジェルダンゴはかなーりレアなんだと(宝くじにアタルみたいな!)聞いて、撮っておけばよかったかなぁって、後の祭りですが、、
でも久しぶりに友達と潜れてなんだかんだ楽しかったのでした。

見られた生物は、ニジギンポ、イロカエルアンコウ、マツカサウオ、ユビノウハナガサウミウシ、カワハギ幼魚、スミゾメミノウミウシ、マハタ幼魚

Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f13 ss1/100 ISO-200

2/23 ロープ沿い
潜水時間60分 開始時10:00 浮上11:00 Max11.2m Avg7.5m
水温14度 気温8度 透明度5-8m 残圧(180→)110 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)