つなさんと駐車場待ち合わせで福浦。
西湘バイパスから見る海はウネリも波も高かったが、真鶴半島をまわって福浦に出ると立ち上がるような波は見られないもののやはりウネリはありました。潜水注意でオープン。ショップの車も何台か来ていたけど、ボートが多かったみたい。
満潮まえ、間合いを見ればいけそうなのでエントリー。水温はまだ21度あり、寒くはなかったがけっこう底揺れしていてマクロ撮影にはけっこう苦労なかんじ。揺れのせいか透明度も4~5とにごりのため水中も暗い。
クマノミ幼魚やエビを撮りつつ、揺れの大きい浅場はさけてエキジットへ向かうと、安全停止でもかなり動いてしまうくらいの大きな揺れにエキジットが大変そうな予感はしていたが、やはりエントリーの時より波が立っていてドーンという感じでエキジット。
コケそうなので1本で終了。お昼を食べて撤収するころにはサーフィンできそうな波になっちゃってました。
まだ台風とおいのにけっこうパワーがあるもんです。

見られた生物は、アオヤガラ、チョウチョウウオ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクカクレエビ

Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f13 ss1/100 ISO-100

10/20 ロープ沿い
潜水時間54分 開始時9:26 浮上10:20 Max11.5m Avg7.85m
水温21度 気温20度 透明度4-5m 残圧(180→)110 ウエイト2kg(セミドライ・スチール10L)