7/18(土)の夜23時の東海汽船さるびあ丸で利島へ。夜遅い船だったので、日中はアジュール竹芝へ車を停めてお台場観光。ダイバーシティのガンダムと自由の女神は初めて見ました。
フジテレビなど見て回るも、雨に降られる。天気は悪い。(^_^;
特2等の船室は橘丸と比べると各個ベットに照明はないけれどコンセントがあるのでスマホの充電をしながら就寝。
午前4時頃に大島を通過したあたりから揺れがすごくなって、条件付出航だったので引き返すんじゃないかと心配になる。着けないのも困るけど、この時は船酔いで具合悪かったのでこの状態で引き返すと気持ち悪い時間が倍になるのはカンベンと思ったけど、無事着岸できました。
・・だけど、利島は高波と大きなうねりに加えて土砂降りの雨。。ショップの迎えの車に駆け込んだときにはずぶ濡れでした。。
午後からのイルカ船の予定ということで旅館へ。部屋で乾いた服に着替えて布団で休めたのが幸いでした。体調は復活したもののオオシケの海と大型船でも揺れて怖かったのでビビってしまってイルカ船に乗るのはやめることに。
初日は雨がやんだあと付近の神社などを散策してゆっくり過ごしました。お豆腐やさんの旅館だったので、お豆腐の夕食がおいしかったです。

翌2日目は晴れ、この日しかないので荒れている海況と聞いたけどこの日を逃すとイルカに遭えないのでエントリー。
出航するとやはり波は2.5m(もっとあったかも)大きなうねりは船が見えなくなってしまうほど。大きな波は怖いけどスキューバと違って重たいタンクがないだけましかも。
この荒れた海でどうかなと思いつつも一眼レフを持って海に出ると、イルカたちはテンション高く遊んでいました。魚眼なので寄らないとイルカがメダカみたいになっちゃうので、なんとか近づいて撮るように努力。船にもどるのがかなり大変でした。
荒れてる海は大変だったけど、その大変さを忘れるくらい、いままでで一番たくさんのイルカに近くで遭えて体に響く彼らのピーピーという声も久しぶりに体感できて嬉しかったです。
セミドライにしたので潜行できなかったけど、うねりと早い潮の中ウエイトを着けるのは私は無理なので諦めたけど、できれば水着で行きたいところです。
帰りも条件付の出航でしたが、行きよりは海況はよくなっていました。1等の船室はすいていて私達のほかには赤ちゃん連れの家族1組と男性1人だけ。マットレスとかけぶとんがあるので眠くなかったけど横になったらけっこう寝てしまいました。。
アジュール竹芝で泊まって、翌日は羽田のお寺に父母の墓参りに行って帰宅しました。盛りたくさんの充実した利島ツアーになりました。

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

7/20 鵜戸根
潜水時間90 開始時8:00 浮上9:30
水温26度 気温30度 透明度20m ウエイト0kg(セミドライ)