つなさんとセルフ。
平日だけど、駐車場にはけっこうショップの車がきました。
天気がよいのでドライからセミドライへ。陸でウェットを着ていると暑くて汗をかくのでエントリーしたときに水の完食が心地よかった。透明度は10mくらいに回復。
手前の産卵床はたぶん混んでいると思ったので奥へ。
着底して待つとしばらくして数ペアがやってきた。
産卵床の中にはネンブツダイがたくさん。上を見上げると群れやイカのシルエットが明るい海の色に浮かび上がってきれいだった。
イソギンチャク畑では、奥の高い岩のテッペンのイソギンチャクにクマノミがいて、いい場所なんだけど浅くて大変。でも、水も温かくて水面がきらきらして気持ちよかった。
見られた生物は、アオリイカ、ヤマドリ、クマノミ、ネンブツダイ群れ、メジナ群れ、ダテハゼ、ハナハゼ、イソカサゴ、アオウミウシ、タコ、チョウチョウウオ
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/80 ISO-100
6/25 1本目 ロープ沿い
潜水時間61 開始時9:06 浮上10:07 Max11.2m Avg7.1m
水温19度 気温26度 透明度10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(セミドライ・スチール10L)
6/25 2本目 ロープ沿い
潜水時間54 開始時12:24 浮上13:18 Max11.6m Avg7.7m
水温20度 気温26度 透明度10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(セミドライ・スチール10L)
|
|