Up 2015.6.14 Fukuura Slideshow

旦那とセルフ。
6時に起きたとき雨が降っていた。晴れならIOPを予定していたけど、天気が悪いので朝マックして近くの福浦へ。
西湘BPを走っているうちに空が明るくなってきて雨はやんだ。駐車場に到着すると既に満車の賑わいでビックリ。
ちょうど干潮の時間帯にあたっていたので、潮は引いていたけどベタナギだったので大潮の時みたいに大変ではなかった。
でもファンダイブのダイバーが多くて、アオリイカの産卵床付近ではイカは見られず、透明度も5mくらいと悪かったのでマクロ探しにした。
ダンゴウオの岩の近くで大きなサザエの殻にはいっていたメジロダコが器用に自分の足でフタを持って閉じていた。面白いと思ったが、中にはいってフタをしてしまっているのでタコが撮れなかったのが残念。
イソギンチャク畑近くまで行くとダイバーもいなくて、ゴロタ付近でマクロを探していたら、ユウダチタカノハダイに遭遇した。小さな魚だが模様がきれい。しばらく撮ってゴロタ沿いに帰途の方向に進路を変えたところで、ヒラタエイが離陸したので、追いかけた。60mmマクロレンズにはでかすぎる被写体なのでコンデジに持ち替えたかったがエイが早くてそんなヒマはなく、60mmレンズでのショットになった。動画が撮れたらよかった。
混んでいるのとニゴニゴだったので、70分潜って1本で終了。エキジットしたら吉井さんが来ていた。

見られた生物は、ユウダチタカノハダイ、メジロダコ、ダンゴウオ、ヤマドリ、アオウミウシ、ユビノウハナガサウミウシ、キイロウミコチョウ、ハナアナゴ、メイチダイ、ヒラタエイ

Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-100

6/14 1本目 ロープ沿い
潜水時間70 開始時9:22 浮上10:32 Max11.3m Avg7.4m
水温19度 気温23度 透明度5m 残圧(180→)80 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)

IMG_7623
IMG_7626
IMG_7604
IMG_7615
IMG_7628
IMG_7650
IMG_7638
IMG_7641

Total images: 8 | Create web photo albums with Jalbum | Chameleon skin | Help