旦那とセルフ。
いつもの6時に目覚ましのベルが鳴った時にはまだ雨が降っていた。
ゆっくりめの出発で、海沿いの134号~西湘BPからの海は沖のほうまでコーヒー牛乳みたいな色だった。
福浦到着は9時くらい、そのころには青空も見えるくらいで海も穏やかでした。
でも1本目エキジットする時には状況が一変して高い波とうねりに変わっていたので1本で終了でした。
海の中はバイパスから見たとおり、ニゴニゴでした。前日の大雨のせいかも。
アオリイカは産卵床より奥の根についた海草のほうにいました。
今回はマクロレンズだったので、イソギンチャク畑ちかくではウミウシを探して撮りました。
ロープ漁礁には大きなコロダイが3匹いて、逃げない子達だったのでコンデジで撮りました。
見られた生物は、ダンゴウオ、メバル幼魚、アオリイカ、コロダイ、エソ、ユビノウハナガサウミウシ、アオウミウシ、トラフケボリガイ、ニシキハゼ多数、ベニキヌヅツミガイ、ヒラタエイ、メイチダイ、ヤマドリ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-100
6/6 1本目 ロープ沿い
潜水時間60 開始時9:35 浮上10:35 Max11.8m Avg8.2m
水温20度 気温20度 透明度5m 残圧(180→)80 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
|
|