旦那とセルフ。大瀬崎かIOPに行く予定だったのだけど、昼から雨予報に加えて大潮の干潮の時間帯になるので近場・いつもの福浦へ。
到着すると意外に混んでいて、ショップの車がたくさん来ていた。
混む前にエントリー。水温は上がらず14度。
先週は2匹並んでいたネコザメのうちの1匹が砂地にいた。おとなしくて優しい目をした子。早く水温があがるといいね。
あちこちに巨大なアメフラシが這っていて、ラーメンみたいな卵塊がころがっている。
アオリイカの群れが中層にいるのだが、すぐに逃げてしまうので寄ることはできなかった。
ヤギにスミゾメウミウシがついていて、モノトーンな体色ながらヤギの紅色に映えていた。
海は凪いでいたが、エキジット時にはスロープの下の海草の生えた岩も出てしまっていてフィンを脱ぐのも大変だった。1本で終了、帰りの西湘BPで雨が降ってきた。濡れる前に機材を撤収してよかった。
早く行って早く帰ってきたので、お昼は自宅で食べました。
見られた生物は、ネコザメ、スズメダイ群れ、アメフラシ、アオリイカ、スミゾメミノウミウシ、ダンゴウオ、ベニキヌヅツミガイ、カワハギ、キタマクラ
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/100 ISO-100
4/19 1本目 ロープ沿い
潜水時間50分 開始時8:29 浮上9:19 Max11.7m Avg7.8m
水温14度 気温18度 透明度10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|