つなさんと福浦まちあわせ。
ここのところ根府川に新しく出来た信号(レーンが新しくなった交差点)のせいで大渋滞が起きているので、1時間早く出て行ったら、なぜか朝早いせいか渋滞していなくてえらく早く着いてしまった。
ショップの大きなストーブの前で暖まりコーヒーを飲みながらfacebookにエントリ口の写真をup
天気予報は晴れだったのが、ハズれて1本目を終わってからは小雨になった。水温も12度と底値になって冷えるので1本で終了したが、マクロはダンゴウオとキイロウミコチョウをゲット、ワイド系も1mくらいの大きなカスザメと50cmくらいのヒラタエイとゲットして満足のいく1本でした。
一眼レフは60mmのマクロレンズだったので、ワイドはコンデジで撮影した。
水温は下がってしまったが、透明度は10mくらいは抜けていて、水の色は緑色ではなく明るい水色だった。
小さなクマノミはイソギンチャクの奥に挟まって動かなく、寒すぎて放心状態のようなかんじで気の毒だった。私も55分潜ったら安全停止では震えがとまらない。
大島さんとはランチで合流。海の話で盛り上がります。
でも、1本だけでもマクロからワイドまで楽しめて充実感はMAXでした★
見られた生物は、ダンゴウオ、キイロウミコチョウ、ムカデミノウミウシ、カスザメ、ヒラタエイ
メインカメラ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/125 ISO-100
サブカメラ
Canon D30
3/14 1本目 ロープ沿い
潜水時間55分 開始時8:53 浮上9:48 Max11.6m Avg8.3m
水温12度 気温8度 透明度10m 残圧(180→)80 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|