Up 2015.1.4 福浦 Slideshow

旦那と初潜り。
駐車場で河津さんに新年の挨拶ができました。
私達は、ロープ沿いの浅場へ。河津さんは沖へ。沖では大きなネコザメやエイが見られたそうです。
ロープ沿いでは、定位置のカエルアンコウがいてくれました。
水温は年末より1度あがって15度。でも、真鶴半島はあちこちに雪が残っていて陸は冷えていました。
風が弱かったのは幸いでした。機材洗い水槽や、湯船のお湯もエキジット後はほっとします。
長いアオヤガラは健在でしたが、クマノミはいなくなっていました。

見られた生物は、イロカエルアンコウ、タテジマキンチャクダイ幼魚、アオヤガラ、ベニキヌヅツミガイ、アオウミウシ

9時半頃にエキジットしましたが、真鶴道路の福浦付近は渋滞しはじめていて、11時すぎには全く動かなくなるくらいの大渋滞になっていたので、山側の抜け道を通って帰ってきました。あちこち路肩に雪が残っていましたが、みかんの直売のお店がやっていたので地元のみかんを買いました。
立ち寄った西湘BPのサービスエリアの釜揚げしらす丼がおいしかったです。

Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f8 ss1/80 ISO-100

1/4 1本目 ロープ沿い
潜水時間46分 開始時8:41 浮上9:27 Max12.1m Avg7.9m
水温15度 気温2度 透明度20m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)


IMG_6654
IMG_6663
IMG_6664
IMG_6667
IMG_6670
IMG_6680
IMG_6674
IMG_6657

Total images: 8 | Create web photo albums with Jalbum | Chameleon skin | Help