コンディションよく透明度がよいというので旦那と伊豆海洋公園へ。
途中、湯河原で朝マックして9時すぎに到着。エントリ口をチェックすると思ったより、波がある。。
しかし、ホワイトボードの透明度30mの記載と恒例の大きなツリーを見たいのでエントリー。
大潮の干潮で出入りがちと大変だった。
波でハウジングがBCにぶつかってモードが変わってしまいガッカリ。
いつも波あるんだよね。ここ。。
それでも水の色は青く抜けていて地形もくっきり、ドロップオフやキビナゴの群れ、びゅんと飛んでいくようなブリや近くまで寄ってくるコブダイに会えて楽しい海でした。
1本目で見られた生物はスカシテンジクダイ、ブリ、イタチウオ、ルリハタ、コブダイ、カミソリウオ
2本目で見られた生物はオニカサゴ、マアジ群れ、ネンブツダイ群れ、クラゲ、キビナゴ群れ、ブリ
アフターは湯河原温泉の定宿へ。鮑の踊り焼きと伊勢海老せいろ蒸しのコースと露天風呂でまったりリフレッシュしました。
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f8 1/30 ISO-100
11/23 1本目 二の根
潜水時間37分 開始時9:53 浮上10:30 Max23.5m Avg11.8m
水温18度 気温16度 透明度30m 残圧(200→)110 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
11/23 2本目 ブリマチ
潜水時間43分 開始時11:52 浮上12:35 Max22.4m Avg13.1m
水温19度 気温18度 透明度30m 残圧(200→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|