つなさんと駐車場待ち合わせで福浦。
旦那を送ってから向かったので、8時45分到着。お盆すぎの平日なのですいていた。
海はおだやか、気温は朝から高くて水にはいるのは気持ちよい。
1本目はロープ沿いで大きなカエルアンコウを探したが、見つからず。
そのかわり、カゴカキダイの群れ(何十匹も)が自分の周りをぐるぐるトルネードしてくれてプチ感動。
動画とっとけばよかった。
何エイだかわからないけど、いきなり砂の中から飛び去った大きなエイもいた。
見られた生物はカゴカキダイの群れ、イソカサゴ、大きなエイ、ネンブツダイの群れ、キビナゴの群れ、アオヤガラ、ムラサキハナギンチャク
満潮が午後なので、お菓子食べながらゆっくりコーヒーブレイク。
12時半のエントリー。1本目よりは潮が満ちてきた。透明度は落ちてお互いに離れるとよく見えない、ライトで確認するかんじ。
イソギンチャク畑にしばらくいたあと、もどってくるときにアオリイカがいた。ロープ沿いに丸いものが落ちているのを拾って見て見ると、花火の尺玉の殻のようだ。熱海の花火のが流れてきたのかな。
見られた生物は、アオリイカ、ネンブツダイ濡れ、アミメハギ、アオヤガラ、カニ、コロダイ、メイチダイ、トラフケボリ、ベニキヌヅツミガイ
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f8 ss1/160 ISO-200
8/21 1本目 ロープ沿い
潜水時間58分 開始時9:25 浮上10:23 Max11.9m Avg8.3m
水温23度 気温30度 透明度8m 残圧(180→)100 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上・スチール10L)
8/21 2本目 イソギンチャク畑
潜水時間64分 開始時12:29 浮上13:33 Max11.2m Avg7.0m
水温24度 気温35度 透明度5m 残圧(170→)80 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上・スチール10L) |
|