つなさんと駐車場待ち合わせで福浦。
今回もアオリイカ狙い。1本目が満潮の時間帯に当たっているので期待大。
平日の水曜日にしてはショップの車がけっこう来ていた。アオリイカ人気かも。
釣り人の数も多い。
1本目、エントリーしてネンブツダイの群れを眺めながら、ロープ沿いに産卵床の設置場所へ向かう。
まだ誰もいないので枝の下に着底して上方を窺うとすぐにアオリイカが数匹現れた。
最初は距離をとっていたが、そのうち目の前に降りてきて産卵行動を始めた。
LEDライトが明るいだろうと思うのだが、前回と同様にポートに当たるくらいに寄ってくる。
しばらく撮影したあと、イソギンチャク畑へ向かったが、海草が繁茂していたので、近くのヤギについているトラフケボリを見てロープ沿いを戻っていくと、帰り道もまたアオリイカが何匹も来ていた。
1本目で見られた生物は、アオリイカ多数、キヌヅツミ貝、キタマクラ多数、トラフケボリ、ミギマキ幼魚
2本目は主に砂地を探索しながら巡った。潮が干潮に向かっている時間帯。透明度は落ちて6mくらい、白っぽく濁っていた。
砂地ではタコやハナアナゴが見られた。ロープ沿いの産卵床では午後もアオリイカの産卵行動が見られた。
2本目で見られた生物は、アオリイカ多数、タコ、イソカサゴ、オニカサゴ、ハナアナゴ、ヤマドリ
Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f8 ss1/160 ISO-100
6/4 1本目 ロープ沿い
潜水時間63分 開始時8:56 浮上9:59 Max11m Avg8m
水温19度 気温23度 透明度8m 残圧(180→)80 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
6/4 2本目 ロープ沿い
潜水時間60分 開始時11:50 浮上12:50 Max12m Avg7m
水温19度 気温25度 透明度6m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|