Up 2014.5.29 Futo Slideshow

つなさん夫婦と富戸の駐車場待ち合わせの平日セルフ。
駐車スペースにウエイトを置いてキープしてくれていた。
天気もよく風もなく波もない絶好のダイビング日和。ただ、、大潮の干潮の時間帯にあたっていた。
1本目のエキジットで大勢の中学生のスノーケルの団体(体育の授業ぽい)と当たって難儀したが(スロープの混雑とシャワーの混雑)1時間くらいで去っていき静かなビーチ。10分くらいの間、通り雨があった。

1本目で見られた生物は、イラ、オニカサゴ、サラサウミウシ、トラウツボ、イソカサゴ、イタチウオ(ペア)、クマノミ、ニザダイ、ミノカサゴ、シマウミスズメ

2本目は引き潮でスロープが全部が出てしまい岩もゴロゴロ頭を出していたので、フィンは持ってエントリー。
一眼レフをぶつけないよう気をつけて入っていくが転ぶのが一番こわい。波がなくてよかった。
つなさん御主人が軽トラで機材を運搬してくれたり運んでくれたりで助かりました。

2本目で見られた生物は、ニシキウミウシ、小さなヒラメ、オニカサゴ、トラウツボ、キタマクラ、メイチダイ、サツマカサゴ、ハコフグ

富戸を15時過ぎに出発、通勤帰りの渋滞にも遭わず17時に自宅に到着。のんびりまったりと海を堪能した1日でした。

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 28mm F1.8 EX DC ASPHERICAL MACRO
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f11 ss1/125 ISO-100

5/29 1本目 ヨコバマ
潜水時間58分 開始時9:31 浮上10:29 Max18m Avg10m
水温19度 気温26度 透明度8 残圧(200→)110 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)

5/29 2本目 ヨコバマ
潜水時間59分 開始時12:09 浮上13:08 Max16m Avg7m
水温18度 気温26度 透明度8m 残圧(200→)120 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)


IMG_3939
IMG_3938
IMG_3910
IMG_3923
IMG_3928
IMG_3947
IMG_3956
IMG_3958
IMG_3975
IMG_3978
IMG_3982
IMG_3970

Total images: 12 | Create web photo albums with Jalbum | Chameleon skin | Help