久しぶりに天気がよかったので福浦へ。
8時半に出発したのでゆっくりなエントリー。IOPがクローズドとかで平日のわりにはショップの車が3台くらいいた。透明度は8mは見えていて晴れているから明るい。でもうねりが入っているので底ゆれがした。海藻がユサーユサーっとなびいている。
土曜日に見つかった子ダンゴは日曜日にお客さんがたくさん喜多からどっかに行っちゃったそうだ。
もし、いたとしても2ミリか3ミリじゃ見つけられないと思う。
スキューバプロの新しいダイコンを試してみた。小型軽量でいつもつけてる腕時計のG-shockみたいなデザインはいいんだけど、私の小さい手首でもベルトがギリギリだったので(ドライに分厚い冬の手袋してたからか?)男の人だと足りないんじゃん??とか思った。sunntoのはベルト長いんだよね。
ユサユサするので写真はあまり撮らなかったけど、水がきれいだったからきもちよかった。
でも鼻と指先がかじかんだから1本で撤収。
フードを置いてきちゃったから、また取りに行かなくちゃ。。
見られた生物はキタマクラ、カワハギ、ウツボ、大きなナマコ、サビハゼ、ソラスズメ、スズメダイ、トラフケボリ、メジナ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトfix neo1200
f8 1/160 ISO-100
3/4 1本目 ロープ沿い
潜水時間46分 開始時9:46 浮上10:32 Max11.6m Avg7.9m
水温13度 気温8度 透明度8m 残圧(180→)120 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|