昼まで旦那が仕事になってしまったので、最終エキジット時間に間に合わないか?と心配だったので、ショップに電話を入れたら「今日はナイトが開催なので遅くてもOK」との返事だったのでゆっくりなスタートに。
15時過ぎのエントリーだったが、日が長くなってきたので明るいうちに撤収することができた。
天気がよく日差しがあって風もなかったのでコンディションはよく寒くなかった、というかエントリー前はドライでは汗ばむくらい。それでも1本潜ったら指先と顔がかじかんだけども。
水温は底で13度くらい。
キアンコウも見つからず(どっかいっちゃったみたい)、マクロレンズだったので、絵になるのはトラフケボリくらいかなぁ。やたらと大きく育ったナマコがあちこちに転がっていたけども。
アフターダイブは予約していた湯河原温泉のホテル(12月にも友達といった)で、のんびり温泉とごちそうで極楽だった。
見られた生物はキタマクラ、カワハギ、ウツボ、大きなナマコ、トラギス、サビハゼ、メバル、イソカサゴ、ソラスズメ、スズメダイ、アオヤガラ、オハグロベラ、トラフケボリ、メジナ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトLED1000DX
f8 1/160 ISO-100
2/1 1本目 イソギンチャク畑
潜水時間45分 開始時15:02 浮上15:47 Max12.8m Avg8.8m
水温13度 気温12度 透明度8m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|