Up 2013.9.11 伊豆海洋公園 Slideshow

みけさんにお誘いいただき、キハさん、みゆきさん、吉村さんとお初でいっしょにIOP。
8時半にIOPに到着すると、エントリ口にはザッパーンと砕けるサーファーが喜びそうな波(涙)。
潜水注意の小雨模様の天気にガラガラの園内。
少しはマシかもな八幡野にするかどうするかしばし悩んでIOPでトライすることに。
というのも私以外は皆さんツワモノなので、ネックは私なのであった。

でかくて重たい一眼レフは諦めて久しぶりにオリンパスのコンデジでエントリー。
片手を塞がれてた6kgの荷物がなくなるとこんなに楽なのかと思った。
透明度はあまりよくなく、二の根はいかずに手前でイザリ探し。
イザリもかわいかったけど、1本目・2本目ともにキビナゴの群れが大きな川のようにキラキラ流れて、ビュンビュンと飛んでいくブリの群れが圧巻!みとれた!

2本目の後半でルリハタに近づけて(いままでなかなか近くには寄れなかった)顔をまじまじ見れて満足だったかも。
アフターダイブに定食屋さんでのランチも楽しかった。

1本目で見られた生物は、アカイソハゼ、ニシキウミウシ、ブリ、キビナゴ、サキシマミノウミウシ、サクラダイ、アカマツカサ、イタチウオ、カエルアンコウ、イセエビ

2本目で見られた生物は、カエルアンコウ、ルリハタ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、ブリ、イサキ、キビナゴ、チョウチョウウオ、ツノダシ

カメラ:Olympus XZ-1

9/11 1本目 1.5の根(セルフダイブ)
潜水時間51分 開始時9:43 浮上10:34 Max29.3m Avg15.5m
水温24度 気温21度 透明度8m 残圧(180→)80 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)

9/11 2本目 砂地(セルフダイブ)
潜水時間50分 開始時13:09 浮上13:59 Max25.6m Avg14.0m
水温24度 気温23度 透明度8m 残圧(180→)80 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)


P9110015
P9110025
P9110031
P9110035
P9110048
P9110059
P9110069
P9110083

Total images: 8 | Create web photo albums with Jalbum | Chameleon skin | Help