Up 2013.6.16 福浦 Slideshow

旦那とセルフ。旦那と行くのはゴールデンウィーク以来です。
今回、私はフィッシュアイ。
いままでストロボ光が映りこんでしまっていたのでアームを1本増やして腕を長くしたので、それのテストです。
旦那は新しいズームレンズ(明るいレンズ)を買ったので、それのテスト。
当初、天気予報では土曜が雨で日曜が晴れだったので、日曜にIOPを予定していましたが、予報がはずれて朝5時に起きたときにはザーザー降りの雨。。
それで近場の福浦になりました。

満潮が9時だったので、天気は雨で水中は暗いながらも、波もなく静かな海。
到着したときは1番乗りでほかに車はいなかったけれども、1本潜ってあがってきたらびっくりするほどショップが来ていました。たぶん人が多いからだと思うけど、2本目はニゴニゴ。

それでも、まぁ、新しいシステムはうまく機能することがわかったので、次の週末の西伊豆ではフィッシュアイでいこうと思います。今日はコロダイもきれいだったし、ヒラタエイを2枚見ました。

1本目で見られた生物は、ネンブツダイ群れ、ウツボ、コロダイ4匹、カゴカキダイ、メバル、スズメダイ群れ、スマ(いけす)、ソラスズメダイ、イラ、マダコ、ギンポ

雨は本降りの中、2本目もエントリー。太陽がないと濡れた体でのインターバルが寒い。
ちゃちゃっと11時前にはエキジットして、濡れた機材は家で干すことにして撤収。

2本目で見られた生物は、メジロダコ、ミノカサゴ、ヒラタエイ、イラ、カサゴ、ニシキハゼ、エソ、オハグロベラ、ヤドカリ、アオリイカ

Canon EOS Kiss X6i + SIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
INON S2000 2灯 ライトLED1000DX
f5.6 ss1/160 ISO-100/200

6/16 1本目 イソギンチャク畑(セルフダイビング)
潜水時間46分 開始時8:27 浮上9:13 Max11.3m Avg7.6m
水温20度 気温20度 透明度6-8m 残圧(180→)100 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)

6/16 2本目 ロープ沿い(セルフダイビング)
潜水時間52分 開始時10:04 浮上10:56 Max12.5m Avg8.2m
水温20度 気温22度 透明度4-6m 残圧(180→)100 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)


IMG_1038
IMG_1043
IMG_1044
IMG_1069
IMG_1071
IMG_1078
IMG_1082
IMG_1088

Total images: 8 | Last update: 13/06/16 21:35 | Made with JAlbum & Chameleon | Help