つなさんと2人で平日ダイビング。
7時半に駐車場待ち合わせ。着いたときには誰もいない駐車場。静か~~。
予想より曇天で暗い、なので暑くない。インターバルはボートコートを着ていてもちと冷えた。
1本目は、沖へ。
水面移動はせずに水深4~5mで沖へむかう。思ったよりも透明度はよくない。
またネコザメいないかなぁと思ったが、見つからず。かわりにイラがたくさんいた。
砂地ではやたらとタコと目が合った。
1本目で見られた生物は、イラ、タコ、スズメダイ群れ、ネンブツダイ群れ、ニシキハゼ、メバル
あたたかいコーヒーでインターバル2時間3分。しゃべっくてたらあっというま。2本目、ちと風波が出てきた。En Exがちとたいへん。
イソギンチャク畑からロープ沿い。1本目より透明度が落ちて視界が悪いのでロープから離れずに移動。
帰り道、ショップさんのグループでロストした人が出た模様。
後半冷えてきたので残圧110残してエキジット。イカはいなかった。
2本目で見られた生物は、タコ、コロダイ、ヨソギ、ウミスズメ、ハナアナゴ、メバルの子、カゴカキダイ、ソラスズメ、ハコフグ、ヘビギンポ多数
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6IS
INON S2000 2灯 ライトLED1000DX
f7.1 ss1/200 ISO-100
6/10 1本目 沖(セルフダイビング)
潜水時間63分 開始時8:23 浮上9:26 Max18.0m Avg10.1m
水温20度 気温20度 透明度6-8m 残圧(180→)70 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)
6/10 2本目 イソギンチャク畑~ロープ沿い(セルフダイビング)
潜水時間49分 開始時11:30 浮上12:19 Max11.3m Avg7.3m
水温21度 気温22度 透明度4-6m 残圧(180→)110 ウエイト1kg(セミドライ+2mmインナー上下・スチール10L)
|
|