レギュをオーバーホールに出していたのが、やっと返ってきたので久しぶりのダイビング。
前回2/23と違って陸はあたたかい、1時間潜っていると海の中は冷えるけども。
自宅出発もゆっくりで、行きにユーゴに寄ったりして10時頃に福浦駐車場到着。
ショップらしきワンボックスが1台いるだけだった。
エントリーすると水の色はちと緑っぽく、透明度はいいとこ8m、春にごりかな。
でも、海の中も海藻がしげってくるのは、陸で春になると木々が芽吹くのと同じで、春らしい海だなぁとも思う。
すごく大きなイラがいたんだけど、マクロレンズでは無理だった。
見られた生物は、イラ、メジナ群れ、ソラスズメ、タカノハダイ、ホンソメワケベラ、キタマクラ、ダテハゼ、ホシノハゼ、カワハギ
Canon EOS Kiss X6i + Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
INON S2000 2灯 ライトLED1000DX
f2.8 ss1/200 ISO-100
3/11 1本目 ロープ沿い~イソギンチャク畑(セルフダイビング)
潜水時間60分 開始時10:47 浮上11:47 Max11.0m Avg7.6m
水温14度 気温10度 透明度8m 残圧(190→)110 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
|
|