Up 2012.10.22 福浦 Slideshow

9時すぎに福浦に到着。
天気はよく、ベタ凪、水温と気温は同じ22度。
エントリーすると顔にあたる水が心地よい。
イソギンチャク畑に行くと、特大サイズのイソギンチャクエビを発見。でっかいからかイソギンチャクの上に乗ってあまり動かない。格好の被写体である。何枚も撮影。
1本目はほとんどエビに執着。

1本目で見られた生物は、ゴンズイ、ハタタテダイ、イソギンチャクエビ、ミツボシクロスズメダイ、ソラスズメダイ、クマノミ、チョウチョウウオ各種、ダテハゼ&テッポウエビ、ハナハゼ、カワハギの子供

2本目は岸沿いの浅いゴロタを巡った。
なぜかいきなり透明度が落ちて暗くなったので、砂地はやめて浅場にした。
3mくらいの水深だと視界もクリア。
アオリイカの群れが頭上にいたり、キビナゴの群れが銀色の川みたいだったり、頭がでちゃいそうなくらい浅い大岩の近くでイシガキダイがしばらく遊んでくれたので何枚も撮影。
ストロボ焚いてもびくともせずに目の前に居続けてくれたかわいい子。

2本目で見られた生物は、アオリイカの群れ、モンガラカワハギ、キビナゴの群れ、スズメダイの群れ、ボラの群れ、ゴンズイ玉、チョウチョウウオ各種、チャガラ、タカノハダイ、アオヤガラ、イソギンチャクエビ、イシガキダイ

10/22 1本目イソギンチャク畑(セルフダイビング)
潜水時間64分 開始時9:45 浮上10:49 Max12.2m Avg8.2m
水温22度 気温22度 透明度10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)

10/22 2本目 ゴロタ(セルフダイビング)
潜水時間60分 開始時11:43 浮上12:43 Max11.0m Avg7.3m
水温22度 気温22度 透明度5m 残圧(180→)110 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)


PA220060
PA220050
PA220038
PA220067
PA220073
PA220102
PA220080
PA220094
PA220165
PA220103
PA220107
PA220111
PA220120
PA220129
PA220195
PA220207

Total images: 16 | Last update: 12/10/23 9:06 | Made with JAlbum & Chameleon | Help