旦那と一緒に潜るのは1ヶ月ぶり。
Allyさんも駐車場待ち合わせで一緒にエントリー。
先週と比べるとショップも少なかった。
みなさん西伊豆に行ったんだろうなぁと推測。
水没が予想されるのでウェットのインナーを着てエントリー。
先週の透明度は1mくらいだったが、回復してきて5mくらい見えていた。
ダンゴウオは見つけられないと予告していたが、やはり不発。
自分的にはアオサハギが一番のヒットだったかな。
今回は潜行直後から浸水して、寒くて耐えられず残圧100を残してエキジット。
バケツ2/1杯くらい海水が入ってしまったので、タプタプ重くて歩行困難。。
ウェットのほうが寒くないであろうと確信した。膝がガクガク動く程震えてしまった。
見られた生物は、アオウミウシ、ホタテウミヘビ、カワハギ、ヒロウミウシ、アオサハギ、タコ、オハグロベラ
4/21 1本目 ロープ沿い(セルフダイビング)
潜水時間51分 開始時10:06 浮上10:57 Max11.0m Avg7.9m
水温15度 気温18 透明度5m 残圧(190→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|