Up 2012.3.3 福浦 Slideshow

8時に起きて空を見ると、天気予報とは違って曇天。
のんびりスタートで茅ヶ崎で朝マックしてから福浦に向かった。
海を見るとわりと白波が立っていて、途中石橋ダイビングセンター前を通過したときはシャッターが閉まっていた。根府川あたりも波が立っていた。

福浦到着してみると、10時くらいにもかかわらず、まだ2台しか車がいなかった。しかもショップのみ。
エントリ口を見てみるとたしかに波はある。でも、半島の手前よりはましなかんじ。

セッティングしてエントリーして、すぐ近くのカゴに冷凍オキアミをしかけた。
今までは一人で大きな冷凍オキアミブロック持っていき設置できたが、カメラを2灯にしてしまってからはちと不安な思いがある。旦那が一緒であれば、協力して設置できるが、一人で出来るだろうか。

さて、水の色は緑色っぽく、透明度は6mくらいかなぁ。ライトが必携な雰囲気。
イソギンチャク畑までは行ったが、波あり透明度も怪しい感じなので沖には行かなかった。

見られた生物は、カサゴ、シマウミスズメ(かなり遊んでもらった)、クマノミ(動画を撮った)、オハグロベラ、キタマクラ、カワハギ、メジナ、スズメダイ

今日は、XZ-1にLED1000DXとINONのストロボ2灯で、撮影は全てマニュアルで行った。そのため、露出オーバーやまっくろけの写真も量産したが、今後の撮影の参考にはなったかもしれない。100枚近く撮った中から抜粋。

3/3 1本目 イソギンチャク畑~ロープ沿い(セルフダイビング)
潜水時間50分 開始時10:49 浮上11:39 Max11.9m Avg8.5m
水温14度 気温7度 透明度6-8m 残圧(190→)100 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)



P3030020
P3030003
P3030013
P3030032
P3030034
P3030037
P3030038
P3030041
P3030051
P3030023

Total images: 10 | Last update: 12/03/03 16:21 | Made with JAlbum & Chameleon | Help