Up 2011.8.7 本栖湖 Slideshow

前日に山梨の墓参りに行った後、精進湖のホテルに泊まった。
精進湖に向かう途中、滝のような豪雨で、途中で観光をする予定は諦めてホテルに向かった。
着く頃には雨もやみ、目の前が湖で景色がよかった。雲に隠れて富士山が見えなかったのが残念。

翌日は本栖湖に朝8時頃に到着し、浩庵でタンク4本(旦那と私で2本づつ)を借り、持って行ったテントを張ってデイキャンプをした。テントの中で着替えも出来るし便利だ。
2本目を潜り終えたあと、雷が鳴り出し、滝のような豪雨。テントの中で雨がやむのを待っていた。
雨漏りしないか心配だったが大丈夫だった。
雨がやんで陽射しが戻ったあと、機材を片付け、撤収する時にまた雨が降り出した。
帰りも一時はワイパーも利かないくらいの大雨になった。

天気は変わりやすかったが、湖のコンディションは静かで透明度もよく、真水なのであがったあとのシャワーも要らないのは楽。
水温は水面移動をしている時は海と同じくらいだが、16mくらいでは凄く冷たい。水深とともに水温はガクンと下がるので、とても20m以上なんて潜れそうもなかった。
海のように魚影が濃いわけではないので、浅場でヌマチチブやワカサギの群れを見て楽しむのがよい。
水の色も海とはまた違ったコバルトブルーで綺麗だ。

1本目、2本目ともに見られた生物は、ヌマチチブ、コイ、ブラックバス、ワカサギ、オイカワ、カワニナ

8/7 1本目 本栖湖・浩庵前(高所潜水・淡水・セルフダイビング)
潜水時間53分 開始時9:29 浮上時10:22 Max16m Avg9.9m
水温19-24度 気温27度 透明度20m 残圧(200→)100 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L

8/7 2本目 本栖湖・浩庵前(高所潜水・淡水・セルフダイビング)
潜水時間46分 開始時11:58 浮上時12:43 Max16.5m Avg7.9m
水温22-24度 気温29度 透明度20m 残圧(200→)120 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L

P8070083
P8070002
P8070004
P8070006
P8070011
P8070012
P8070036
P8070023
P8070026
P8070052
P8070073
P8070035
P8070068
P8070047
P8070038
P8070090

Total images: 16 | Last update: 11/08/08 15:37 | Made with JAlbum & Chameleon | Help