6時に起きて、朝食前に朝一ダイビング。
風は昨日より弱まっていたので、外海へ向かう。
大川下からエントリーしたが、透明度が悪く視界は5mあるかないか。
魚影はあるのだが、ぼんやりとしか確認できない。濁りのため暗い。
バディの居場所もお互いのライトで確認しないと判らなくなる。
マクロのシロウミウシを撮るくらいしかできなかったので、当然のことながらマンボウは探せそうもない。
流れがあって、かなり流され、エキジットは1本松から出た。
潮が引いてしまって、海面もざわついていたので、岩の間でフィンを脱ぐのに難儀した。
転ばないように必死でエキジット。
ちょうど入れ替わりにエントリーする集団がいたが、水に入るまでが大変そうだった。
見られた生物は、シロウミウシ、タコ、クロホシイシモチ、メジナ、キンギョハナダイ、ヤドカリ、ダルマガレイ、ウツボ、キタマクラ、エソ、カワハギ
5/15 1本目 大川下~一本松(セルフダイビング)
潜水時間41分 開始時7:04 浮上7:45 Max13.1m Avg10.1m
水温17度 気温19度 透明度5m 残圧(200→)110 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|