今日はマイミクのomiさんと福浦の駐車場に9時半待ち合わせでセルフダイビング。
平日の木曜日なので、他には誰もいないかと思ったら、講習をやっている人達と個人で来ている人達がいた。
天候は曇りで、2本目は日が差してきたので海中が明るく感じた。
春濁りかと思いきや、8~10mと抜けていた。
ホウボウの幼魚が出ているというので、1本目は砂地を探すも、見つからず。
インドヒメジやオニカサゴ、大きなサザエに入っているヤドカリを撮影したりした。
やたらとあちこちに大きなアメフラシがいた。よくまぁ育ったものだと思う大きさ。
2本目は、ホウボウ幼魚リベンジで、omiさんが見事にゲット。ほんとに小さい。しかも真っ黒け。
可愛いけどダンゴより撮るのに苦労したかも。
コブシメかと思うくらい大きなコウイカが砂に隠れていたり、小さなタコがアサリをお食事中かな?という場面に遭遇したり、大きなタコが砂の穴に隠れているのを見つけたりした。
また、福浦では初めてアカクラゲを見た。
見られた生物は、ダンゴウオ、ホウボウ幼魚、巨大コウイカ、インドヒメジ、スナヌメリ、巨大ヤドカリ、タコ(大)、タコ(小)、ダテハゼ、ハナハゼ、アカクラゲ、ムカデミノウミウシ、メジナ、カワハギ、スズメダイ、コケギンポ、アオウミウシ
4/21 1本目 福浦ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間59分 開始時10:21 浮上11:20 Max9.5m Avg7.6m
水温15度 気温12度 透明度8-10m 残圧(180→)100 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)
4/21 2本目 福浦ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間51分 開始時13:05 浮上13:56 Max8.2m Avg6.1m
水温15度 気温17度 透明度8-10m 残圧(180→)110 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L) |
|