Up 2011.4.10 福浦 Slideshow

今日はブログ友達のもっちーさん、巌さんと現地集合待ち合わせの福浦セルフダイビング。
8時半に待ち合わせなので、7時過ぎに家を出発、天気予報では快晴のはずだが、どんより曇っている。
西湘バイパスを走りながら、海を見るとけっこう波がある。昨日の低気圧の影響が残っているようだ。
道がすいていたので40分ほどで到着。
海況を聞くと多少バシャバシャしてうねりがあり、潜水注意とのこと。
透明度は先週は3mくらいだったが、今日は5mくらい。
いつもの冷凍オキアミを買って、セッティングをしながら、2人の到着を待った。

エントリーしてすぐの餌球にオキアミをセットすると、メジナやスズメダイ、カワハギなどがすぐに集まってきた。
写真を撮ったがニゴニゴなので、ストロボに浮遊物が反射して吹雪のような写真になった(^^;;
次は、一番近くのダンゴウオを探しに向かった。
写真を撮っている間に後ろに大勢のダイバーが待っていた。

2本目もダンゴウオを撮り、コケギンポやパンダホヤも撮った。
ムカデミノウミウシはあちこちで見られた。
砂地に鼻先だけ出していたハナアナゴがいて、巌さんが見つけて教えてくれたので、顔のアップが撮れた。
目の前にイカが現れて、1枚だけ撮ったが、すばやく逃げられた。
最後にもっちーさんが見つけたアオウミウシもアップで撮影。
水は冷たかったけど、楽しいダイビングが出来た。

帰りに電車組のもっちーさんと巌さんが乗ったタクシーはなんと電気自動車だった。
初めて、見た。かっこいいし、音もしない。
湘南あたりでは見たことがなかった。

見られた生物は、ダンゴウオ、ムカデミノウミウシ、メジナ、カワハギ、スズメダイ、オハグロベラ、トラギス、コケギンポ、アオウミウシ、パンダホヤ、極小ヤドカリ、コウイカ、ハナアナゴ

4/10 1本目 福浦ビーチ(セルフダイビング) 潜水注意
潜水時間54分 開始時9:40 浮上10:34 Max11.3m Avg7.3m
水温15度 気温18度 透明度5m 残圧(180→)100 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)

4/10 2本目 福浦ビーチ(セルフダイビング) 潜水注意
潜水時間53分 開始時11:58 浮上12:51 Max9.8m Avg7.0m
水温15度 気温18度 透明度5m 残圧(180→)100 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)

P4100049
P4100009
P4100013
P4100023
P4100028
P4100041
P4100042
P4100045
P4100054
P4100062
P4100063
P4100065
P4100070
P4100078
P4100082
P4100088

Total images: 16 | Last update: 11/04/10 18:14 | Made with JAlbum & Chameleon | Help