元旦は風もやみ、穏やかな海に青い空が広がっていた。
大瀬神社に初詣に行き、大海原に富士山が聳える雄大な風景を見てすがすがしい気分になった。
大漁旗をかかげた漁船が沼津のほうから大瀬崎に向かってくる。
大瀬神社にお参りに来るのだ。
初詣のあと、1本目は湾内で初潜りをした。
ミジンベニハゼを撮りに行ったが、臆病な子ですぐに隠れてしまい、寄った写真は撮れずに残念。
しかし、ハタタテダイの小さな群れや、アオリイカの群れも見ることができた。
大きなタコが穴に隠れていたり、湾内は生物の種類も多様で面白い。
1本目で見られた生物は、ミジンベニハゼ、ムラサキハナギンチャク、タコ、ボラ、アオリイカ、ゴンズイ玉、ハタタテダイ、ヨソギ、トラギス、カワハギ
2本目は先端へ。
元旦だけは通行料の100円が無料になる。
風もなく、穏やかでエントリーもエキジットも楽だった。
鮮やかな赤色の大きなアカハタを見かけるが、逃げ足が早くてピンボケの写真しか撮れない。
キンギョハナダイも相変わらず赤い花吹雪のように群れていた。
2本目で見られた生物は、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、ウツボ、ウミトサカ、コガネスズメダイ、シマウミスズメ、カワハギ、ミツボシクロスズメダイ、アカハタ、オキゴンベ、アヤアナハゼ
1/1 1本目 湾内(セルフダイビング)
潜水時間44分 開始時10:03 浮上10:47 Max28m Avg16.8m
水温15度 気温10度 透明度10-15m 残圧(180→)80 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L)
1/1 2本目 先端(セルフダイビング)
潜水時間33分 開始時12:34 浮上13:07 Max27.1m Avg12.5m
水温15度 気温10度 透明度15-20m 残圧(180→)130 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L) |
|