平日と同様に6時半に起きて自宅を7時に出発。IOPには9時に着いた。
強風・波浪注意報が出ていて、西風がかなり強く吹き荒れていたせいか、あいているテーブルも多かった。
今朝は急に気温が下がり、7時の気温は3度。
IOPは吹きっさらしなので、体感温度はかなり低く感じる。
1本目は水面移動をして2の根へ向かった。向かい潮でなかなか進まない。
根の上にあがってみると水深は9mくらい、青く抜けた岩場が広がっていた。ここを超えて5の根に行こうか迷ったが、私が10リットルで残圧140だったので、5の根に行ってもタッチダウンになる可能性大なので超えずに2の根で写真を撮ることにした。
最近は2の根にもダイバーを良く見かけるようになったが、根の上には誰もいなかった。
帰りはクエ穴に寄った。
サクラダイがいたが、またサカサマに泳いでいた。
エキジットしてきてから水面休息の1時間が寒くてつらかった。冷たい風が吹き荒れて色んなものが飛ばされてしまう。
テーブルに置いていくものにはウエイトを乗せておかないと吹き飛んでしまいそうだった。
寒くて温水槽から出られなかった。今年一番の冷え込みだそうだ。
2本目はブリマチから砂地のクリスマスツリーへ。
この日、最高のクリスマスプレゼントは、ブリマチで遭ったコブダイだった。
IOPのコブダイは波左間や佐渡のように餌付けされていないので、近寄って来る事はないのだが、なぜかまとわり着いてきた。明るいライトを照らしているのに、目の前まで何度もやってくるのだ。私の周りをグルグル回っていた。
ここでたくさん写真を撮ったが、コブダイはたえず動いているので、ピントがあっている写真は少なかった。
でも、とても迫力があり、なおかつ魅力的なコブダイの姿を間近で堪能する事が出来て嬉しかった。
ダイビングの後は伊東のホテルに泊まり、温泉で温まったあとは、ディナーへ向かった。
私のお気に入りイタリアンレストラン「ナポリの風」。
クリスマスディナーのコースを注文したら、記念写真とワインのお土産のサービスまでついてきた。
美味しい食事と心遣いに大満足なクリスマスだった。
12/25 1本目
2の根〜クエ穴(セルフダイビング)
潜水時間39分 開始時10:21 浮上11:00 Max23.5m Avg14.0m
水温16度 気温7度 透明度15-30m 残圧(180→)60 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
12/25 2本目 ブリマチ〜砂地(セルフダイビング)
潜水時間36分 開始時12:11 浮上12:47 Max31.1m Avg17.0m
水温16度 気温7度 透明度15-30m 残圧(200→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|