天気もよく、気温も24度あったので、福浦ではウェットのダイバーが殆どだったが、秋シーズン最初のドライを試してみることにした。
ビーチで着用していると少々暑いが、海に潜ってしまうと快適だった。ドライだと1時間潜れてしまう。
水中はずっと雨続きだったにもかかわらず、12mくらいは抜けていて、天気のよいためもあり、明るい海だった。
今回はいろんな群れに遭うことができた。
スズメダイは大群をなしていて、群れに巻かれて迫力があった。いっせいに向きを変える動きが美しい。
スカシテンジクダイも群れていて、キラキラ奇麗だった。ネンブツダイも群れていた。
上を見上げるとキビナゴらしき魚も群れていた。
また、岩の隙間ではあちこちで大きなゴンズイが群れていた。
大きな群れではなかったが、アオヤガラの群れとアオリイカの群れにも遭った。
イソギンチャクの群生にはあちこちにミツボシクロスズメの小さな群れが見られた。チョウチョウウオもあちこちで奇麗な色を見せてくれた。サザエの殻にはいった大きなイシダタミヤドカリと対照的に、サザエの殻に入っている小さなタコの子供がいてとても可愛かった。サザエの殻に入っている子ダコは2固体出合った。
1本目で見られた魚はミナミギンポ、トゲチョウチョウウオ、キビナゴ群れ、アミメハギ、オハグロベラ、ゴンズイ、イシダタミヤドカリ、アオリイカ、ウツボ、ヒメジ、スズメダイ群れ、アオヤガラ、ダテハゼ、ホタテウミヘビ、タコ幼魚、ネンブツダイ
2本目で見られた魚は、ミノカサゴ、ダテハゼ、ミツボシクロスズメダイ、ゴンズイ、スミゾメミノウミウシ、タコ幼魚、スカシテンジクダイ、スナギンチャク、アミメハギ、チョウチョウオ、イソカサゴ、カゴカキダイ、アオヤガラ
10/2 1本目 福浦ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間68分 開始時9:17 浮上10:25 Max11.9m Avg8.5m
水温21-24度 気温24度 透明度5-12m 残圧(180→)90 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L)
10/2 2本目 福浦ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間63分 開始時11:16 浮上12:19 Max12.2m Avg8.2m
水温23-24度 気温24度 透明度5-10m 残圧(180→)100 ウエイト2kg(ドライ・スチール10L) |
|