Up 2010.9.18 浮島 Slideshow

連休だったので西伊豆の浮島まで足をのばして行ってきた。私は初めて潜るポイントだ。
ショップはサンセットリゾートダイブセンター。プールやお風呂もある大きなショップだ。
ショップの目の前の湾がビーチのエントリーポイントになっている。
海底の砂が細かく白く、水深も浅いため全体的に明るく、海の色もエメラルドブルーに見える。

早い時間帯の方がコンディションがよいというので、セッティングをして、ビーチ左側のドラゴンホール・水中アーチ、ドライブスルーという水路、ショットホールをめざした。
地形は水中洞窟がいくつもあったり、水路があったり、オーバーハングになっていたりで変化に富んでおり、面白い。水面が近いので陽光が差し込んで光のシャワーがとてもきれいだった。
地形が面白いので1本目は殆どフィッシュアイで撮影していた。
上を見上げると透明度がよく抜けていて、水面がキラキラとクリスタルのように輝いて見えた。

水温も温かかったので、チョウチョウウオにも何度か遭った。可愛いミナミハコフグ幼魚も見られた。
湾内のあちこちにアイゴの幼魚が群れをなしており、凄い数だった。

1本目で見られた魚は、チョウチョウウオ、ソラスズメダイ、イバラカンザシ、アイゴの幼魚、アオリイカ、ミナミハコフグ幼魚、コロダイ幼魚、メイチダイ幼魚

2本目はビーチ右側のトンネル、トップガンホールから回った。シュノーケリングをしている人達の足が見えた。
ここでもアイゴの幼魚の群れやコロダイの幼魚を多数見かけた。
洞窟の中にはイバラカンザシやケヤリムシがあちこちについていて奇麗だった。
2本目はゆっくりのんびり景色を楽しんだため、105分も潜ってしまった。最長記録をまた更新。

2本目で見られた魚はイセエビ幼魚、イセエビ大、ミツボシクロスズメ、タカノハダイ、アカエイ、マダイ、トラウツボ、コロダイ幼魚、ウミウシ、イソギンチャクカクレエビ、カワハギ幼魚

9/18 1本目 浮島ビーチ左(セルフダイビング)
潜水時間80分 開始時10:16 浮上11:36 Max13.7m Avg5.8m
水温24-26度 気温30度 透明度5-15m 残圧(200→)80 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L)

9/18 2本目 浮島ビーチ右(セルフダイビング)
潜水時間105分 開始時12:53 浮上時14:38 Max7.6m Avg4.9m
水温24-26度 気温30度 透明度5-10m 残圧(200→)90 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L)

水路
P9180073
コロダイ幼魚
P9180009
岩場
P9180029
アイゴの群れ
P9180030
洞窟
P9180031
洞窟
P9180036
トゲトサカ
P9180042
イソバナ
P9180043
ヘコアユ
P9180050
イバラカンザシ
P9180055
カニ
P9180057
タカラガイ
P9180065
ミナミハコフグ幼魚
P9180083
アオヤガラ
P9180086
メイチダイ幼魚
P9180103
カワハギ幼魚
P9180106
イソギンチャクカクレエビ
P9180125
アイゴの群れ
P9180130
トラウツボ
P9180140
カサゴ
P9180148
ソラスズメダイ
P9180155
シロハナガサウミウシ
P9180166
アミメハギ
P9180171
アカエイ
P9180175

Total images: 24 | Last update: 10/09/20 12:04 | Made with JAlbum & Chameleon | Help