天気は良かったが朝から強風が吹き荒れ、強風波浪注意報が出ていた。
西湘バイパスを走りながら風の音がビュービュー聞こえている。海面も風により白波が立っていた。
根府川に着くとやはり風が強い。気をつけないといろんなものが飛んでいってしまいそうだった。
でも、すいていてのんびりダイビングはできた。風が吹く割には天気がよいせいか寒くはない。
でも水温は低く、水は冷たく感じた。
透明度は春濁りで落ちており、3mくらい。
濁りのせいか海中も暗かった。ライトがないと岩のすきまなど見えないし、バディとはぐれてしまいそうな視界の悪さだった。ときどきナイトダイブみたいな薄暗さを感じた。
見られた生き物は、メゴチ・キタマクラ・カワハギ・ムカデミノウミウシ・アオウミウシ・ナマコ・キュウセン・クロホシイシモチ・コスジイシモチ・サザエなど。
海藻がジャンアイトケルプのように生い茂っていた。薄暗い海中でうねりにもまれているムカデミノウミウシの紫の衣が幻想的に見えた。撮影している自分も揺れていた。
3/20 1本目 根府川・沖根(セルフダイビング)
潜水時間50分 開始時10:33 浮上時11:23 Max12.2m Avg8.8m
水温13度 気温20度 透明度3m 残圧(200→)140 ウエイト3kg(ドライ・スチール10L) |
|