Up 2009.7.6 慶良間 Slideshow

2日目の1本目は座間味の知志というポイントで潜りました。昨日潜ったウチャカシの近くです。
洞窟があり、地形を楽しむことができました。洞窟の中に光が差し込んでくる光景はとても幻想的です。アカククリやアジアコショウダイがいました。また、岩穴には大きなカノコイセエビが隠れていました。アカマツカサたくさんいましたが、暗闇でじっとしていました。
クマノミやモンツキカエルウオも見られました。

2本目は座間味の七番崎というポイントで潜りました。ウミガメがいるというポイントながら、最近は目撃報告がないので、期待しないで潜ってくださいとのことでした。が!大きなアオウミガメさんに至近距離でじっくり遭遇できました。背中にくっついているコバンザメも一緒にお昼寝中のようでしばらくの間うごかずじっと留まっていました。
また、近くまで寄っても微動だにしない大きなサザナミフグが可愛かったです。
大きなテーブルサンゴの下にはネムリブカがひそんでいました。
また、ムチカラマツについている小さなムチカラマツエビも見られました。そのほか、ハナゴイ、テングハギなど。

3本目は渡嘉敷島・儀志布サンドトライアングルというポイントで潜りました。儀志布島と渡嘉敷島の真ん中くらいにあるポイントです。珊瑚の根や白く続く砂地がとてもきれいです。ここではタイマイに接近遭遇しました。
また、昼間に産卵するというハナガササンゴの産卵を見ることができました。
セジロクマノミやハナビラクマノミも多数見ることができました。カクレクマノミもいました。
そのほか、リュウグウベラギンポ、ゴンズイ玉、オトメハゼ、オグロクロユリハゼ、ハマフエフキなど。

7/6 1本目 座間味島・知志
潜水時間58分 開始時10:30 浮上時11:28 Max17.1m Avg9.5m
水温28度 気温32度 透明度26m 残圧(200→)110 ウエイト2kg(5mmウェット・アルミ10L)

7/6 2本目 座間味島・七番崎
潜水時間53分 開始時12:25 浮上時13:18 Max15.2m Avg8.5m
水温27度 気温32度 透明度20m 残圧(200→)120 ウエイト2kg(5mmウェット・アルミ10L)

7/6 3本目 渡嘉敷島・儀志布サンドトライアングル
潜水時間48分 開始時14:30 浮上時15:18 Max14.3m Avg10.7m
水温27度 気温32度 透明度20m 残圧(200→)120 ウエイト2kg(5mmウェット・アルミ10L)

集合するダイバー
P7060057
ツユベラ幼魚
P7060059
イソバナ
P7060070
インドヒメジ
P7060105
アカマツカサ
P7060100
サザナミフグ
P7060103
海中の洞窟
P7060089
ムチカラマツエビ
P7060115
青いヒトデ
P7060113
テーブルサンゴ
P7060108
カンモンハタ
P7060107
クマノミ
P7060161
アオウミガメ
P7060170
アオウミガメ
P7060149
ハナビラクマノミ
P7060144
シマキンチャクフグ
P7060141

Total images: 16 | Last update: 7/8/09 2:42 PM | © JAlbum & Chameleon | Help